鎌倉RACのあんみつ姫こと、ERIでございます。
最近、あちらこちらで可愛いものから不名誉なものまで、
色々なあだ名を付けて頂いております。
有り難いことです♪
さてさて、2月18日に、私にとっては、初の小田原城北RACの定例会に参加して参りました~!
この日は、自動車運転免許についての例会で、実は参加メンバーの中で
唯一免許を持っていない私は、内心、“例会の内容についていけるのだろうか?”
とハラハラ致しました。
・・・・が。
とっっっっても楽しかったです☆(内容についていけていたかどうかは別として★)
例会はクイズ形式で、始めに〇×クイズ。
司会者の出題する問題に、回答者全員で一斉に〇か×かに分かれます。
手信号の意味とは?徐行すべき場所とは?追い越し、追い抜きとは?
次々に繰り出されるひっかけ問題に、最初は余裕の表情を
見せていたメンバーも・・・↓
『いぇ~い!楽勝♪』
最後には絶望的に・・・。↓
『おお!神よ!!!!』
続いては、パネルに回答者がそれぞれ問題に回答していく形式。
司会者が様々な道路標識の意味を聞きます。
『さて、これは何のマークでしょうか?』
『これは・・・若葉マークです、が!さて、次は何のマークでしょう?』
激しい攻防戦の末、青チームが優勝致しました☆
小田原メンバーの皆さま、そして他の参加者の皆さま。。。。。
運転未経験者の私にも、優しく、多少甘めにおまけの採点をして下さってありがとうございました!
とても楽しかったですし、とても勉強になりました❤
よ~し!!!私も頑張って免許を取るぞ~!!!!!
・・・・と、両親と知人に宣言して見たところ・・・・。
『世界平和のために止めて!!!!!』
と全力で止められました・・・・・・・・・・・。
・・・・・でも、私は、負けません!
以上、ERIのレポートでした★
2 件のコメント:
あんみつ姫殿
先日はご参加ありがとうございました。
楽しんでもらえてよかったです。
免許の試験問題は言葉のひっかけ問題がポイントです。
分かっているのに意味を取り違えて自滅...
今回もやってしまいました。
悪い方のあだ名をまた披露してしまいました。
ごめんなさい。
・・・でもやめることが出来ないのが私です。
これに懲りずまた小田原に遊びに来て下さい。
今回はありがとうございました。
なっち
微力ながら私もその声に加わりたいと思います。
「世界平和のためにやめて!!!」
コメントを投稿